054-620-3717
お問合せ

8月 診療カレンダー






12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31





9月 診療カレンダー


123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

休診

午後休診

午前休診

火曜午後はオペ(手術)のため休診となります。

志太記念脳神経外科

Instagram公式ページ

志太記念脳神経外科

Facebook公式ページ

志太記念だより

Institute of Neurosciences Kollata 2025.04.12~15

さる4月12日から15日にかけて

インド、コルカタにて
Institute of Neurosciences Kollata
に参加してまいりました

「How predictable is post-carotid stenting embolism? The usefulness of carotid Plaque diagnosis using the RADAR method」

について発表いたしました

『オープン型MRIが新機種0.4テスラMRIに更新されました』 2023.03.20

当院では脳神経外科画像診断の主力となるMRI装置を、トンネル型MRI1.5超電導)とオープン型MRI(永久磁石型)の2機種で運用してまいりましたが、この度20233月よりオープン型MRIが新機種に入れ替え更新となりましたのでお知らせいたします。

オープン型MRIはトンネル型に比べ音が小さく、狭い所が苦手な方や小さなお子様にも検査可能といったメリットがある一方で、検査時間が長く急性期の脳卒中診断にはトンネル型に比べ見劣りするなどのデメリットがありました。

今回導入されたオープン型MRI0.3テスラから0.4テスラへ磁場が大きくなったことや、AIが搭載されたこと、最先端のアプリケーションが導入されたことにより、検査時間が大幅に短縮され、細かい病変の描出が可能となり、これまで難しいとされてきた急性期脳梗塞の所見も(磁化率強調画像)トンネル型とほぼ変わらない画質まで詳細に診断可能となるなど、オープン型M R Iとしては世界最高水準の機種となりました。

またスペースもより広くなり、音も小さくなったことにより、患者様のストレスが軽減され従来のものに比べより「受けやすい」検査となっております。

この新規オープン型M R Iとトンネル型M R Iとを、診たい病変をすみ分けし併用することにより患者様により「やさしく」、より「質の高い」脳神経外科診療をご提供できるものと確信しております。
 
M R Iの構造やシステムはとても難しく一般的ではないと思いますが、詳しく知りたい方は検査技師や担当医にお気軽にお尋ねください。

2019年12月19日~22日ケニアにて行われた国際学会に豊山院長が参加して参りました。

頸動脈ステント術について、頸動脈プラーク診断について、脳動脈瘤治療について、3Dプリンターモデルによる手術トレーニングシステムについて報告させていただきました。

BS11のテレビ番組にて当院が紹介されました

8月31日放送のBS11スーパードクターにて当院が紹介されました。
放送をご覧になれなかった方も動画をぜひご覧ください。

The 43rd Advanced Skill Base Microanatomy and Hands-On Dissection Workshop

2019年5月9日~11日にかけてアメリカのフロリダにて開催された福島孝徳先生主催の手術技術ワークショップに豊山院長が参加してまいりました。

Institute of Neurosciences Kolkata 設立10周年カンファレンス

去る4月14日~17日に豊山院長がインド コルカタにおいて、
Institute of Neurosciences Kolkata (I-NK)の設立10周年カンファレンス及び、Sano & Sengupta Academy Workshop に参加してまいりました。
同院勤務の小松文成先生、同院院長 Prof.Robin Sengupta教授にお招きいただきました。またアカデミーでは佐野公俊教授にご教授いただきました。


おかげさまで当院開院15年目を迎えました

平成17年に開院してから本年で15年目に入りました。本日4月1日、新たな元号が「」と発表されました。新たな時代が始まりますが、これからもより一層、志太地域の脳神経外科医療に貢献して参りたいと思います。

シーメンス社製バイプレーンフラットパネル搭載型脳血管造影装置を手術免震棟の脳血管撮影室に導入致しました。


The WFNS Foundation Rabat Live Surgery Seminar for Young African Neurosurgeons

2018年3月23日から25日にかけてモロッコのラバトにて行われた学会に、藤田保健衛生大学の加藤庸子教授にお招きいただき参加してまいりました。

当院最高顧問の福島孝徳先生著 『闘いつづける力』(徳間書店)に豊山院長が紹介されました

The 8th International Mt.BANDAI Symposium for Neuroscience in Oahu

2018年2月2日にハワイで行われた第8回国際脳神経外科シンポジウムにて豊山院長が発表を行いました 

月刊新医療7月号に当院の取材記事が掲載されました。

エム・イー振興協会より毎月発行されています「月刊新医療」の7月号に当院の手術・検査免震棟の記事が掲載されました。


週刊朝日MOOK 突然死を防ぐ脳・心臓のいい病院

手術数がわかる全国2059病院ランキングに豊山院長と竹内先生がランクインしました。

詳しい情報はこちらからご覧になれます。 

》豊山先生  竹内先生

週刊朝日ムック手術数でわかるいい病院2016に当院が紹介されました!!

詳しい情報はこちらからご覧になれます。

》福島先生  》豊山先生

豊山院長の論文が掲載されました

学術誌「PROGRESS IN COMPUTED IMAGING CI研究 第36号 第3・4号」に豊山院長の論文が掲載されました。

詳しくは下記リンクからご覧ください。

》脳動脈瘤手術シミュレーションにおける3Dプリンターの有用性


過去の記事はこちら