日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
志太記念脳神経外科
Instagram公式ページ
志太記念脳神経外科
Facebook公式ページ
当院が掲げる「いたわり、やさしさ、 質の高い医療」という理念を完遂するための重要なファクターとして位置づけているのが医療安全管理であり、医療事故防止です。
医療の場では医療従事者の不注意が、単独であるいは重複したことによって医療上望ましくない事態を引き起こし、患者の安全を損なう結果となりかねません。患者の安全を確保するためには、先ず、我々医療従事者の不断の努力が求められ、さらに、日常診療の過程に幾つかのチェックポイントを設けるなど、単独の過ちが即ち医療事故という形で患者に実害を及ぼすことのないような仕組みを院内に構築することも重要です。このような考えの下に、医療従事者が個人レベルでの事故防止対策と、医療施設全体の組織的な事故防止対策の二つの対策を推し進めることによって、医療事故を無くし、患者が安心して安全な医療を受けられる環境を整えることを目標とし、本院においては院長のリーダーシップの下、全職員がそれぞれの立場からこの問題に取り組み、患者の安全を確保しつつ必要な医療を提供できるように努めています。
当院における医療安全対策に関する全般事項を審議する委員会として、医療安全対策委員会を設置し、毎月一回会議を行い、医療安全に係わる事象や医療安全管理部門で実施されたカンファレンスの報告、院内の医療事故防止活動および医療安全に関する職員研修の企画立案など、医療安全の確保に関する事項を検討しています。委員会のメンバー構成は各部署の医療安全推進者であり、インシデント事象の発生要因、再発防止策等を検討し委員会を通じて決定事項の職員への周知と定着に取り組んでいます。
医療事故防止の具体的な要点を定める「医療安全対策マニュアル」を作成し職員への周知徹底を図ると共にマニュアルの見直しと改訂を行います。医療事故及び発生する危険があった事例に付いては、速やかに対応措置を講じ、確実、迅速な報告により事実関係を把握し、要因分析調査から再発防止策を立て周知徹底に努めます。再発防止策が有効に機能しているかを点検・評価し、必要時応じて見直しを図ります。報告に関して報告者に不利益処分を科さない環境整備を行い、個人の責任追及ではなく病院システムを改善する為の物であることを周知することにより安全文化の醸成に努めます
医療事故防止に関わる職員の意識改革と安全管理意識の向上、医療の質向上を図る為、全職員を対象とした教育・研修会を年2回以上開催しています。
第一に患者さんの生命及び健康と安全を最優先に考え行動し、職員は速やかに御家族への連絡・説明をします。事故等の状況は事実のみを客観的にかつ正確に経時記録し、定められた報告ルートに則って上級者又は院長に報告します。事故が発生した場合は事故原因の究明、今後の対応策を検討するため速やかに病院長を委員長とした院内事故調査委員会を設置します。また予期せぬ死亡事故に対しては事故調査制度に基づき必要に応じて第三者機関により客観的に判断し原因究明と再発予防に努めます。
患者さん及びその御家族からの意見を医療安全に反映いたします。
職員は常日頃から、医療事故の発生を防止するよう細心の注意を払い職務の遂行に当たります。また患者さん御家族からも協力を得ることでより質の高い患者参加型の医療を提供出来るように努めます。
医療法人社団 志太記念脳神経外科
医療安全対策委員会