054-620-3717
お問合せ

10月 診療カレンダー



12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

11月 診療カレンダー






12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

休診

午後休診

午前休診

火曜午後はオペ(手術)のため休診となります。

志太記念脳神経外科

Instagram公式ページ

志太記念脳神経外科

Facebook公式ページ

気象病ってなんだ? 台風シーズンを乗り越えよう

院長 豊山弘之  2024年9月

いわゆる天気病み

慢性頭痛の患者さんは天候に左右されることが多く、梅雨時や台風シーズンは頭痛だけでなく関節痛、めまい、耳鳴り、腰痛、頚部痛など様々な症状を伴うことがよくあります。最近の報告では男性の約5割、女性では実に8割が天候による頭痛を経験しているとされており、近年の異常気象もあいまって「天気痛」や「気象病」として注目を集めています。正確には病名ではなく、気象関連性疼痛といった症状名です。今回は気象病について考えてまいります。

気象と体調の関連性

 気象病とは気圧、湿度、温度の変化によって生じる身体の不調を指します。特に気圧が下がると、耳の奥にあるセンサーのような役割をもつ「内耳」がその変化を察知し、脳の視床下部でコントロールされている自律神経のバランスが乱れ、様々な不調を感じるようになります。代表的な気象病として多くの方が悩まされる頭痛があります。頭痛の分類は多岐にわたりますが、この自律神経失調状態が引き金になるものが非常に多いのです。

片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などいずれも自律神経と大きく関わっています。(頭痛については別のコラムでも詳しく解説しております)

邪馬台国の女王卑弥呼が実は片頭痛患者で、天候を予測できたのではないかとの諸説もあり、大変興味深いですね。古代人も現代人も気象条件に振り回されているのは変わりありません。


気象病はどんな人に生じやすいのか

  年齢が上がるにつれ、気象病の影響を受けやすくなると言われていています。年配の方から「節々が痛い」といったコメントはよく聞かれるフレーズです。また片頭痛や関節リウマチ、腰痛症などの慢性疼痛疾患をお持ちの方、乗り物酔いをしやすい方、さらにうつ、ストレス、疲労、スマートフォン姿勢、運動不足、睡眠不足などの生活習慣も気象病の原因となります。

対策と予防

生活習慣に関しては、午前中に日光を浴び、睡眠不足にならないよう心がけることが重要です。また運動不足を解消し、スマートフォンの使用をなるべく短くすることも有効です。耳をマッサージし、温める方法もよく紹介されています。

気象病に対する特効薬はありませんが、五苓散という漢方薬が気象病に伴う様々な症状に広く用いられています。これに含まれるアクアポリン4という物質が細胞膜を介して気象病に伴う脳浮腫(むくみ)を調整し、頭痛を軽減することがわかってきており、今関連学会でも注目されています。私も気象病に対して五苓散を処方し、改善している患者様を多数経験しております。


このコラムを書いております間に、大型台風が上陸し、連日大雨です。気圧の変化を実感しながら‥明日は晴れますように!


1, 脊椎外科Vol.29,NO2,2015

2, 佐藤純, 気象関連性疼痛のメカニズム, PAIIN RESERCH 34(2019)321-315

3, 日本気象協会. (2020). 気象病の基礎知識.

4, 田中,ほか . (2018). 気象と健康. 医学書院.

5, 頭痛の診療ガイドライン(2019). 医学書院