054-620-3717
お問合せ

4月 診療カレンダー

122456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

5月 診療カレンダー



1234
567891011
12131415161718
1920
2122232425
262728293031

休診

午後休診

午前休診

火曜午後はオペ(手術)のため休診となります。

志太記念脳神経外科

Instagram公式ページ

志太記念脳神経外科

Facebook公式ページ

「グルグル回る、ふわふわする‥」めまい

院長 豊山弘之  2024年3月

めまいで受診される方はかなり多い

めまいで受診される方の多くの症状は


- 自分や周囲がぐるぐる回る(回転性)

- ふわふわしている(浮遊感)

- 気が遠くなりそうな感じ

- 眼前暗黒感(視野障害)

- 物が二重に見える(複視)


さらに吐き気、嘔吐、不安感や動悸を伴っていることも多くあります。かなりシックな状態の方も多くいらっしゃり、これらの付随症状はめまいによって生じる場合と、めまいの原因と直接関連する場合があります。


めまいの原因

めまいの原因には、比較的良性の内耳性めまい(三半規管の障害によるめまい、正確には前庭機能障害)が最も多く見られます。しかし、命にかかわる場合もあるため、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など)や心臓疾患なども注意が必要です。その他、薬剤性、高血圧症、脱水症、不整脈、起立性低血圧症、熱中症、神経難病、低血糖症、貧血、外傷後頸部症候群、頚性めまい、鼻性めまい、心身のストレスなどもめまいの原因として考えられます。

めまいの診断

めまいの診断にあたって、めまい以外に頭痛、後頭部痛、呂律が回らない、手足の動きに異常、しびれ、意識の遠のきなどの症状が伴う場合は、脳疾患や頚椎症、心臓疾患の疑いがあります。早めの受診と検査が重要です。


良性発作性頭位めまいはめまい発作時に耳鳴りや難聴はみられず数日以内に改善していくことがほとんどです。


最も一般的な内耳性めまいは、中年以降によく見られる前述の良性発作性頭位めまいです。

寝返りや起き上がり、頭の向きの変化などの体位変換時に特に現れ、内耳の三半規管内の耳石が原因となります。めまい体操(エプリー法)が効果的な場合もありますが、めまい発作中の患者さんへは薬物療法が優先されます。数日経っても改善せず耳鳴りや難聴を伴う場合はメニエール病や前庭神経炎を疑います。


めまいの治療

めまいの治療には、めまい治療薬、ビタミン、微少循環改善薬などが組み合わせて使われます。

前庭神経炎や難聴を伴う場合には、ステロイド、抗ウイルス薬、高気圧酸素療法が追加されることもあります。

漢方薬も個々の原因や体質に合わせて選択されます。

鍼灸治療も有効な場合があります。


めまい体操:NHKへのリンク